子どもの世話をしながら家事をするのが大変。
少しの間でいいから、大人しくしててほしい。
そんな時に大活躍、テレビでyoutubeを観られるデバイスをご紹介します。
お疲れ様です、まいたけ(@maitakesan1)です。
料理をしている時に突然赤ちゃんがギャン泣き・・・
今揚げ物中なのにどうしよう~!
こういう時、テレビでyoutubeを観せることができたら助かりますよね。
そんなあなたにおススメのデバイスがこちら、
「Amazon Fire TV Stick」
この製品でテレビにYoutubeを流して、料理の間だけ静かになってもらいましょう。
これがあれば突然のギャン泣きも怖くないですね。
さらに「Youtube Kids」を使えば、子ども向けのコンテンツしか流れないので安心(^-^)
本記事では、Amazon Fire TV Stickで赤ちゃんのお世話が楽になる方法を紹介します。
Amazon Fire Stickでできること
Amazon Fire TV Stickとは
映画、ドラマ、バラエティ、音楽など、あらゆる面であなたのエンタメ生活をサポートするデバイス。
主な機能は、以下の通りです。
①話題の映画が見放題
②話題の海外ドラマが見放題
③Amazonオリジナルのバラエティが見放題
④Netflixやhulu、Daznなども別途有料で視聴可能
⑤Silkブラウザを使える
⑥ミラーリング機能で、スマホやタブレットの画面をテレビに出力できる
※映画やドラマ、バラエティの見放題はAmazonプライム会員への登録が必要。
今回紹介している「テレビでYoutube」は、⑤と⑥の機能ですね!
★【Amazon Fire TV Stick】についてもっと詳しく知りたい方はこちら★
テレビでyoutubeを観るのにFire TV Stickがおススメな理由
テレビでYoutubeを観る方法は、もちろん他にもあります。
比較すると、Fire TV Stickは価格、コンテンツの充実度のバランスがいいですね。
4,980円+Amazonプライムで魅力的な映画/ドラマ/バラエティが見放題はすごい。
やはりAmazonはコスパがすごい!
Chromecast
Googleが販売するデバイス。
価格や機能面でFire TV Stickのライバルと言えるが、Amazonプライムビデオ非対応。
残念です・・・
Apple TV
お馴染みApple製品。
高機能、高音質、そして高価格。
性能やブランド性を追求するならこちら。
Android TV
android内蔵のTV。
Netflix、hulu、ディズニーチャンネルなどに加え、アプリやゲームが使えます。
さらにGoogleアシスタントとchromecastも内蔵。
ただし、テレビそのものなので価格は高いです。
主なライバルはこんなところですね。
好きなものを選びましょう。
ただ、やはりまいたけはFire TV Stick一択だと思っています。
Amazonプライムビデオの充実度と価格を考えると、他は選べません・・・
Fire TV Stickを使ってテレビでYoutubeを観る方法
Fire TV Stickを使ってテレビでYoutubeを視聴するには、2つの方法があります。
★そもそもFire TV Stickの機能や使い方が知りたい!という方はこちら★
①ブラウザ(SilkまたはFirefox)から視聴する
1、Fire TVのアプリ画面にて、SilkまたはFirefoxをインストール
2、ブラウザからYoutubeを探してアクセス
これだけ!
次回以降はFire TVの画面にYoutubeのアイコンが出るので、毎回探す必要はありません。
②スマホやタブレットのミラーリング機能を使う
Fire TV Stickの「ミラーリング機能」で、スマホやタブレットの画面をテレビに映すことも可能です。
FireタブレットやAndroidのMiracast対応デバイスはそのままミラーリングできますが、iPhoneなどは別途設定が必要。
詳しく知りたい方はこちらの記事からどうぞ。(外部記事です)
Amazon「Fire TV Stick」の初期設定と便利な使い方(ミラーリング、視聴制限、リモコンアプリほか)
好きな方法でご利用ください(^-^)
我が家では、妻はミラーリング、まいたけはブラウザを使っています。
さあ、これで家事の最中に赤ちゃんが突然泣いても安心ですね。
最後に、子ども向けのコンテンツ専用アプリ「Youtube Kids」をご紹介します。
これがあれば、赤ちゃんもさらにニコニコで過ごしてくれることでしょう。
おまけ:Youtube Kidsなら、安心して赤ちゃんに見せられる
Youtube Kidsとは
YouTube Kids は、子ども向けに開発されたアプリです。使いやすさや見やすさを考慮し、さまざまな子ども向けの YouTube コンテンツが視聴できるように設計されています。さらに、保護者が子どもの視聴体験を管理する様々な機能によって、そ
れぞれのご家庭にとって最適な使用環境を設定できます。
レビューでは★4.5と、なかなかの高評価。
ポップなインターフェースで、子どもが夢中になりそうですね。
「はっけん/アニメ・ドラマ/おんがく/まなぶ」の4ジャンルから適当に選んだり、普通の検索もできます。
遊ばせすぎについても、時間制限の設定ができるので心配いりません。
Youtube Kidsで視聴可能なコンテンツ
とはいえ、コンテンツがしょぼいとガッカリですよね。
どんなコンテンツがあるのか、自分で使い込んで調べました。
ヒカキン・・・子ども向けの動画を中心にしっかり見られる
アンパンマン・・・アニメは不可。二次創作がたくさん見られる
勉強系・・・学年別、教科別に充実している
結論・・・適当に流してるだけでも楽しい!
これは子どもがいる家庭なら必須レベルな気がしてきました。
子どもがすぐ絵本に飽きてしまって何を見せたらいいか・・・
みたいなことって結構ありますよね。
その点Youtube Kidsならコンテンツはほぼ無限なので、問題なし!
結論:Fire TV StickとYoutube Kidsは子育ての味方
この記事のまとめ
①Fire TV Stickを使ってテレビでYoutubeを観る方法
②Youtube Kidsの紹介
家事で忙しい時に、ちょっとだけテレビを見て静かにしててほしい・・・
そんな願いを叶えてくれる、Amazon Fire TV Stickの紹介でした。
ぜひ、活用して快適な子育てを実現してくださいね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。