BBCの調査によると、満員電車で通勤する人は、臨戦態勢に入った戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも強いストレスを感じるという結果が出たそうです。
今回は、徒歩通勤の良さをお伝えしていきたいと思います。
おはようございます、まいたけ(@maitakesan1)です(^-^)
職場まで徒歩10分程で通勤できる家に引っ越して、約2年。
正直、徒歩10分で通勤できる生活がこんなに快適だとは思っていなかった・・・!
今までと比べてあまりにも快適なので、記事にしました。
家探しの参考にして頂ければと思います。
徒歩通勤のメリット
時間が得られる
この調査は、東京都内に電車で通う東京・神奈川・千葉・埼玉の1000人、同じく大阪府内に電車で通う大阪・京都・奈良・兵庫の1000人を対象に、9月30日・10月1日に実施。通勤・通学時間が片道1時間を超えると答えた人の割合は、東京の場合が55%、大阪の場合が45.3%だった。東京では半分以上、大阪でもほぼ半数近い人が、1日24時間のうち2時間超を職場や学校への行き帰りに費やしているわけだ。
引用:東洋経済ONLINE
片道1時間を超える人が半数前後いるとのこと。
調べた感じだと、往復2時間程度が全体の平均と言えそうでした。
往復2時間と往復20分の差は、実に1時間40分。
睡眠時間が1時間40分多くなるって、ちょっとした事件です。
今まで一日の用事を済ませて24時だったのが、また22時20分なわけです。
本を読んだり、ブログ書いたり、色々できちゃいます。
ストレス軽減
新たに公表された調査結果によると、帰宅途中でラッシュに巻き込まれた人は驚くほど強いストレスを感じるという。
BBCが11月30日に報じたところによると、この調査では、臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、会社に通勤する人の方が強いストレスを感じるとの結果が出たという。
引用:CNET Japan
長年満員電車で通勤してましたが、本当にきついですよね。
知らない人とぎゅうぎゅう詰めにされるし、変な体勢になって元に戻れないし、カバンがどっかに行きそうになるし・・・毎日憂鬱でした。
徒歩通勤ならあのストレスから解放されます!!
風邪の予防
密室に人間がぎゅうぎゅう詰めになっているので、当然、菌が蔓延し風邪や空気感染する病気にかかりやすくなります。特に、満員電車が身体に与えるストレスでウイルスや細菌への抵抗も弱まっている場合も多いため、元々身体の弱い方は、電車内ではきちんと予防策を講じることをおすすめします。
引用:シゴトサプリ
以前は特に意識してませんでしたが、あれだけ人が高密度でいればそりゃあ風邪も感染しますよね。
当たり前です。
僕は毎年風邪をひいていたんですが、徒歩にしてから全くなくなりました。
日本から満員電車がなくなったら、医療費と経済的損失が数千億円規模で改善されるのでは?
疲労の軽減
満員電車の中では踏ん張ることが多いため、身体は運動状態になります。運動時には乳酸という疲労物質が生成されるのですが、本来であれば身体は酸素を多く取り入れ、この乳酸を水と炭酸ガスに分解し疲労物質を汗や呼気といった形で排出します。しかし、満員電車の酸素濃度は通常より低いため、分解に十分な酸素が身体に取り入れられず、乳酸が残り疲労が溜まります。これが原因で普段の集中力の低下や不眠をまねく恐れもあります。
引用:シゴトサプリ
風邪をひきやすかったのは、満員電車による疲労もあるかもしれません。
通勤時間が長くて睡眠時間が減るのも関係ありそうですね。
疲労が軽減されて体の調子が良くなれば、仕事にも集中して取り組めます。
外的要因で遅刻しない
強風や雪による遅延、一切なし。
ホームで延々待たされて、「いつ動くんだよ・・・」なんて思うこともない。
遅延を避けるために始発で出勤したり、職場近くのビジネスホテルに泊まる必要もありません。
痴漢の冤罪リスクがない
滅多にあることではありませんが、一度で人生終わるレベルの事件です。
これをどう捉えるかは微妙なところですが、、、まあメリットでしょう。
徒歩通勤のデメリット
念のため、デメリットも挙げておきます。
靴の消耗が若干早い
通勤の距離にもよりますが、やはり少し消耗が早いです。
ただしあくまでも、家から駅まで徒歩10分の人と同じレベルです。
外的要因で欠勤「できない」
積極的に仕事を休みたい人には残念なお知らせですが、外的要因による欠勤はほぼ不可能です。
プライベートを目撃されがち
これは嫌な人が多いかもしれませんね。
家族といる所も問答無用で目撃されますし、寝起きの変な格好でうろついたりもできません。
まあ、たとえ職場が遠くてもうろつかない方がいいですけどね。
自分の体験からお伝えしたいこと
いかがでしょうか。
僕自身の体験から言うと、自由にできる時間が増えること、ストレスや疲労の軽減によってQOLが大幅に改善しました。
まず、睡眠時間をきっちり確保できるようになり、よく風邪を引いていたのが全くなくなりました。
仕事が始まる前にすでに疲労している、という意味不明な状況もなくなり、仕事のパフォーマンスも上がりました。
以上のことから、家を探す際には職場に近い物件を選ぶことをおススメします。
多少高くなっても、パフォーマンスを上げて給料で取り返せるくらいのインパクトがありますよ。
副業をやっているひとなら、単純に浮いた時間を副業に費やして稼ぐことも可能です。
何かの参考にして頂ければと思います。
それではまた!
【備忘】
ブログに使った時間 74h