お金が足りない!と思うことありませんか?
僕は結構あります。
お金が足りないことに気付いて今後のことを考えた話。
お疲れ様です、まいたけ(@maitakesan1)です(^-^)
お金が足りないことに気が付いた経緯と、それを解決するために考えたこと。
最終更新:2018年4月13日
生きていくためのお金が足りない。
去年の5月頃、僕は突如その事実に気が付きました。
今のままでは将来普通に生活することすら難しいことが分かってしまったのです。
奥さんのおかげでお金が足りないことに気が付いた
きっかけは、奥さんでした。
彼女はとても賢い人で、家計簿アプリを駆使して家計を把握し、ネットバンキングやカードのポイントを巧みに利用して家計をスマートにしてくれています。
更に投資や保険にもリテラシーがあるので、いろいろと僕に教えてくれていました。
そんな彼女に影響され、お金について真剣に考え始めた結果、冒頭の結論に辿り着いてしまったのでした。
※正確にいうと、暮らしていくことはできるけど何かあった時にやばい、という意味です。
奥さんがいなかったら今でも気が付かずに過ごしていた訳で、まさしく救世主です。
家計簿の精査と対策
家計簿
今まで大雑把にしか把握していなかった家計簿をちゃんと確認しました。
すると、保険で月数万円の貯金・現金も数万円ずつ貯まっていますが・・・
不安な点が数点。
★家賃補助の関係で、1年ごとに家賃が月2万円上がる
★子供が生まれる
★妻の産休・育休で収入が下がる
子供が生まれて妻が育休に入る頃には、貯金ができなくなる可能性もあります。
更にその後数十年間で、老後の資金も貯めていかないといけない。
年金も退職金もあてにできないこのご時世に、これはかなり危険な状態です。
節約
最初は、節約を頑張りました。
・昼食を外食からお弁当に変える
・携帯を楽天モバイルに変える
・煙草をやめる
・お酒をやめる
上記4点だけでも、月3.3万円程の節約になりました。
でも、会社から出ている家賃補助が段階的に減っていく関係で、今後は防戦一方。
更に、もうすぐ子供も生まれる。。。
あと考えられるのは、更に節約するか収入を増やすしかありません。
節約だけでは厳しい
では、具体的にどうすればいいのか?
①更に節約→出来るだけやるけど、これ以上は労力の割に効果が小さい
②給料を上げる→正直仕事できるタイプじゃないのでどんどん昇給するのは難しいかも。
関連記事
「仕事ができない」という事実を正直に認める恐怖と、その先にある何かについて
↑カミングアウト記事。
僕は困りました。
家族が不自由なく暮らしていくお金を確保しないといけないのに、方法が分からない。
もっと早く気付いてないといけなかった・・・
お金の問題を解決するために決めたこと
「僕はこれで人生大逆転しました!」的な雰囲気が漂ってますが、そんなことはありません。
生きていくために、この2つをやってみようと決めました。
①投資
確定拠出年金の掛先を、銀行の定期預金から変更。
3パーセントで運用できれば10年で120万→160万円に増やせる。
ウェルスナビの活用。
今は自分で運用する時間と心の余裕がないので、ひとまず一番小さいやつで運用を開始する。
ウェルスナビは1年以内に開始したいところ。
②ブログ
副業の選択肢の中で、自分に一番向いてそうなのがブログでした。
やり方は、ネットや本で調べてとりあえず開始。
サーバーは有料のものを選びました。
1年間で月5万円の収益を目指して頑張っています。
かなり高い壁ですが、地道にトライ&エラーですね。
①で地道に貯めつつ、②の収益が上がってきたら上乗せ+別の投資に分散。
その為にブログと投資の勉強を続ける。
イタい人に見えるかもしれませんが
ここまで書いてきたことは、人から見たらバカみたいに映るかもしれません。
「素人がブログで簡単に稼げるわけがない」
「横着しないで本業で稼げ」
という声が聞こえるようです。
でも、自分なりによく考えた結果決めたことには、今までにない手応えがあるのです。
人から言われたことを信じて、よく分からないままやってみることを繰り返してきました。
それで何回も失敗しました。
この1年間近くで、初めて自分の生活に危機感を感じて、このままじゃダメだと思って、自分に何が出来るか必死で考えました。
必死で考えて決めたことなので、自分の中によく分からない手応えがあります。
まだ結果は出てないですが。。。
とにかく、自分で決めてやる以上は成果を出したいと思います。
あの時やるって決めてよかった!と将来言えるように頑張ります。
それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました。
----------------おまけ------------------
ブログに使った時間累計:20.5時間
ブログの為に購入した本:3冊