お疲れ様です、まいたけ(@maitakesan1)です。
2018年のお客様満足度ランキング1位、みんな大好き楽天スーパーポイント。
お買い物をせずに、無料のアプリ等で月にどれだけ貯められるのか?
自分で試すのはめんどくさい(*´Д`)
という声にお応えして、私まいたけが1ヵ月実験してみました。
時間を見つけてはバナーをポチポチすること1ヵ月、果たしてその結果は!!
永遠に続く空しい作業の果てに何ポイント稼げたのか、どうぞお楽しみください。
★楽天ポイントを効率よく貯める方法はこちら★
【還元率5%超】楽天スーパーポイントを鬼のように貯める最強の戦略
チャレンジ結果:1ヵ月で450円相当の楽天ポイントを獲得できた
結論から言うと、1ヵ月で450ポイント貯まりました。
450ポイント。
一ヵ月間、暇さえあればバナーを触り、ウェブ検索をし続けて450ポイント。
(僕、なんだか疲れたよパトラッシュ)
ポイント稼ぎに使った4つの方法
それでは、今回のチャレンジに使った4つの方法を紹介しましょう。
楽天ポイントを無料で集める方法はたくさんありますが、効率のいいものを厳選しました。
(たくさんありすぎて、厳選しないとキリがない)
①楽天ウェブ検索
楽天のウェブ検索アプリ。Web版もある。
1日に1回、アプリを開くだけで1ポイント獲得。
また、楽天ウェブ検索で検索を行うと、回数に応じてポイントゲット。
30回検索すれば確実に5ポイントだが、18回でいいという噂も。
②楽天Pointclub
楽天ポイントの獲得状況や近くのお得な店を知らせてくれるアプリ。
アプリの起動で1日1ポイント、キャンペーンバナーのクリックで1日1ポイントもらえる
③楽天SuperPointScreen
楽天のおススメ商品やお得な情報が満載のアプリ。
バナーをクリックするとポイントがもらえる。
1日4~6ポイント程度だけど、たまに5ポイントのバナーが出る。
④楽天e-Navi
キャンペーンバナーをクリックするとポイントがもらえる。
月に50ポイント程度。
①楽天ウェブ検索:1日6ポイント【作業時間3分】
僕たちの朝は楽天ウェブ検索で始まる。
朝起きたらまず、アプリを開いて1ポイント獲得するんだ。
それから身支度をして、通勤電車の中で30回適当にウェブ検索。
動物の名前、国名、アイドルなど、縛りをかければ頭の体操にもなって一石二鳥さ(しろめ)
1日6ポイント、月に180ポイント獲得できます。
②楽天PointClub:1日2ポイント【作業時間1分30秒】
ウェブ検索が終わったら、次は楽天PointClubにとりかかろう。
こちらもアプリを開くだけで毎日1ポイントもらえてご機嫌だね。
それから、アプリ内に表示されてるキャンペーンバナーを3つクリックしてごらん。
あっという間に追加で1ポイントもらえるよ(しろめ)
1日2ポイント、月に60ポイント。
このアプリでは1日に1回「ラッキーくじ」に挑戦出来て、当選するとポイントがもらえます。
しかし、全然当たりません(毎日やって月に2,3回当選)
③楽天スーパーポイントスクリーン:1日5ポイント【作業時間1分30秒】
とても言いにくいんだけど、まだ終わりじゃないんだ。
楽天スーパーポイントスクリーンで、バナーをクリックしてポイントを集めないといけないんだよ。
泣かないで。幸せになるためには必要なことなんだ。
たいていは1ポイントだけど、たまに5ポイントもらえることもある。
どんなに辛くても、毎日クリックしようね(しろめ)
そろそろうんざりですが、これで1日5~10ポイント程度稼げます。
月に換算すると150~200といったところでしょうか。
④楽天e-Navi:1日2ポイント程度【作業時間1分】
お疲れ様。
これで今日のノルマは終わりだから頑張ろうね。
楽天e-Naviにログインして、「クリックしてポイント」を選ぶんだ。
それから、ポイントがもらえるバナーをクリックしてポイントを獲得しよう。
ただし、左側に「チェック」の文字が出ているバナー以外はポイントがもらえないよ。
とっても簡単だったね(しろめ)

ログインして、「クリックしてポイント」を選ぶ

バナーをクリックしてポイントをゲット
楽天e-Naviに関しては、バナーが更新されるのを待って週に1回程度でいいと思います。
月に50ポイント程度は獲得できそうです。
あと、e-Naviでも毎日ラッキーくじに挑戦できますがやはり全然当たりません。
結論:時給128円のお得な仕事だった
・・・とまあ、毎日これだけの作業を繰り返して1ヵ月が経過しました。
そして最後に、この素敵な作業の費用対効果を調べてみましょう。
わくわくしますね(嘘)
かかった時間は1日7分として1ヵ月210分、すなわち3.5時間。
獲得できたのは450ポイント。すなわち!
時給128.57円(どどん!)
なんということでしょう。
128円といえば、東京都の最低賃金985円の7.6分の1。
24時間働いてやっと3,084円・・・圧倒的ブラック企業です。
そのようなわけで、皆様におかれましては、このような作業で時間を浪費することなく、
まっとうにお金を稼いでいただきたい。
過度に熱中した暁には、強いストレスでハゲ散らかしてしまうようなことも十分に考えられます。
古今東西、このようなことで身の破滅を招く人は枚挙にいとまがございませんので、くれぐれもご注意なさいますよう。
現場からは以上です。
★楽天ポイントを稼ぐなら、まずは楽天カード★
【楽天カードレビュー】ポイント還元率などの情報と、実際の節約額を公開
★楽天ポイントを効率よく貯める方法はこちら★
【還元率5%超】楽天スーパーポイントを鬼のように貯める最強の戦略