この記事を読んでほしいのは・・・
・タブレットの購入を検討している人
・Amazon FireタブレットとiPadのどちらを買おうか悩んでいる人
お疲れ様です、まいたけ(@maitakesan1)です。
本記事では、Amazon FireタブレットとiPadどっちを購入するべきか?
という疑問を解消していきます。
後述するように単純比較はできないのですが、購入時の参考になればと思います。
Fireタブレットはコスパの鬼
Fireタブレット最大の特徴は、やはりその圧倒的コストパフォーマンス。
↑こちらを見ると分かりますが、比べ物にならない価格差。
当然、ここまで違うと性能面が心配になりますよね。
しかし、そこは安心と信頼のAmazon。
速度やバッテリーの持ちは十分ですし、普通に快適に使えるタブレットと言えます。
Amazonは利益度外視でタブレットを販売しており、コンテンツで稼ぐことが真の狙い。
それ故に、こんな価格で高機能なタブレットを売ることができるのですね。
ちなみに、Amazonのプライム会員になっておくと、ここから更に安くなります。
プライム会員の特典は信じられない程充実してるので、おススメですよ。
①プライム会員に登録
②Fireを割引価格で購入
★プライム会員の特典はこちらの記事にまとまっています★
iPadが誇る驚異の高機能
コスパの鬼であるFire HDタブレットに対し、iPadは機能の充実ぶりがすごい。
とはいえFireHDシリーズは最安5,980円、iPadは37,800円~の価格設定。
機能が違うのは当たり前ですね。
詳細については、appleの公式サイトをどうぞ。
この記事では、特にすごいと思う機能をいくつか挙げておきます。
AR(拡張現実)アプリで、生活をアップグレードする
ARとは「Augmented Reality」の略で、一般的に「拡張現実」と訳される。実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで、目の前にある世界を“仮想的に拡張する”というものだ。
引用:価格.comマガジン
AR(拡張現実)の例。部屋の映像内にバーチャルの家具を表示し、サイズを確認する
iPadではこのARを活用して、生活を楽しく・効率的に変えることができます。
ARってなに?
知ってるけど、最初おもしろいだけですぐ飽きそう。
という人は、こちらの映像でそのインパクトが体感できます。ぜひ!
★夜空の映像に、星の名前や星座を表示する
★家具を購入する前に、部屋に置いたらどうなるか映像で確認できる
★空港で搭乗口や最寄りのトイレまで案内してくれる
いや、本当にすごいですよ。
ここまですごいとは思っていませんでした。
きっと感動するので、ぜひ公式HPをみてください!
Apple Pencilで、あらゆるものにメモして共有!
Apple Pencil、まあ便利なんだろうけど、そこまですごさが分からない。
とか思ってる人、今すぐこちら↓へ。ホントにすごいから!
★メモアプリで、テキスト+手書きの文字やスケッチができる
★手書き文字をテキストに変換したり、図形を簡単に書ける
★文書、エクセルシート、プレゼンテーションに手書きでメモできる
★ウェブサイトや写真をスクリーンショットにして手書きで注釈を加えられる
★メールや添付ファイルに直接スケッチしたり、文字を書ける
いやいや・・・
エクセルの資料に手書きで補足したり、メールの添付写真に直接説明書きできるんですって。
これ便利すぎるでしょう・・・
もちろん価格は高いです。
しかし、価格を超えた驚きを体験できるんじゃないかと思えます!
結論:FireタブレットとiPad、用途に合わせて賢く選ぼう
機能も価格も全然違うので、単純比較は難しい
FireタブレットとiPadを比較しようと思って書き始めたこの記事。
しかし、すぐに分かりました。
FireとiPad、機能も価格も違い過ぎて比較不可能!!
単純にどっちが優れているとは判断できないので、用途と目的で選ぶことをおススメします。
雑に比較するとこのようになりますが、自分に合う方を購入しないと後悔しそうです。
具体的にどう選べばいいか、次で説明します。
読書メインの人はFireの方がいい
理由は大きく2つあります。
①iPadのkindleアプリでは書籍が購入できない
※Amazonのサイトで購入してkindleアプリで読む形になります
②読書メインの場合、iPadの高機能が無駄になる
①について、何気ない仕様ですがこれはストレスになります。
kindleアプリで購入→即ダウンロードして読む。
このスムーズさは重要です。
②iPadを購入するなら、数々の最新機能をきちんと使わないともったいないです。
普通に使うだけだと、高額な買い物が無駄になってしまいますからね。
★快適な読書に特化するなら、Kindle Paperwhiteも素敵★
熱弁。Kindleの購入を迷っているあなたに絶対伝えたい5つの魅力
★読書好きの人はこちらの記事もチェック★
読書マニアのおススメ!本好きな人がAmazon Prime会員になるべき4つの理由
単にタブレットが欲しい人はFireを買えば十分に便利
タブレットの購入を検討している人は、まずFireを選ぶのがいいと思います。
なぜか?その理由は以下をご覧ください。
Fireタブレットのいいところ
①価格が圧倒的に安い。最大でiPadの1/8程度
②基本的な機能は申し分なく、安くても不便には感じない
③速度・バッテリーの持続時間は十分に実用圏内
正直言って、特にこだわりがなければiPadを買う必要はありません。
もちろん、画質も速度も機能性も、多くの面でiPadがFireより優れているのは事実。
だけど、コスパを考えればFireタブレットの圧勝でしょう。
Fireタブレットも十分便利で使いやすい端末なのです。
★タブレットで書籍と新聞を読みたい人はこの記事もチェック★
日経新聞はKindle Fire HD8で読むのがおススメ。異次元の快適さをご紹介
★快適な読書に特化するなら、Kindle Paperwhiteも素敵★
熱弁。Kindleの購入を迷っているあなたに絶対伝えたい5つの魅力
ブランド性・高機能を求める人はiPadがおススメ
一方、多少高くても機能を追求したいというに人はiPadをおススメします。
コスパではFireタブレットに負けていても、そこはさすがのapple。
その価格に見合うだけの驚きが用意されています。
優れた操作性、高い解像度、他にはない最新機能が、あなたを満足させてくれるでしょう。
少し長くなりましたが、参考になりましたでしょうか。
個人的にはずっと使っているFireHD8が価格、機能的におススメです。
でも、iPadの超高性能もまた捨てがたいですよね。
どちらも魅力的な端末ですので、ライフスタイルに合わせて後悔のない選択をどうぞ!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
★快適な読書に特化するなら、Kindle Paperwhiteも素敵★
熱弁。Kindleの購入を迷っているあなたに絶対伝えたい5つの魅力
★読書好きの人はこちらの記事もチェック★
読書マニアのおススメ!本好きな人がAmazon Prime会員になるべき4つの理由
★タブレットで書籍と新聞を読みたい人はこの記事もチェック★
日経新聞はKindle Fire HD8で読むのがおススメ。異次元の快適さをご紹介