ブログを始めてよかったと思うことをまとめた記事。
更新がつらくなってきた人の参考になれば幸いです!
お疲れ様です、まいたけ(@maitakesan1)です(^-^)
毎日更新を約3か月継続中
ブログを初めて約3か月が経過しました。
なんとか毎日更新を続けています。
(削除した記事もあるので、公開されている記事は80いかないくらい)
最初は1日のPVがゼロなんて日もありましたが、徐々に見てもらえるようになってきました。
4月12日時点では平均で60pvくらいまで伸びてます。
ブログを始めてよかった3つのこと
さて、タイトルの通りブログを始めて良かったなーと思うことを書いていきます。
1、色々なことに一生懸命になれる
何にでも興味を持って一生懸命になれます。
毎日更新したいので、いつもネタを探すようになりました。
具体的には、
・今のは何でそうなったのか?この後どうなるか?を考えるようになった
・重要なことや面白いことがあればメモするようになった
・失敗の原因を考えるようになった
これは、仕事にも人間関係にもプラスに働きます。
目の前のことに対する本気度が高ければ人生楽しくなるはず!という理論です。
次は何を書こうかな、どうやったら読者さんに喜んでもらえるかな、と考えているだけで頭が活性化して楽しいですよ。
2、時間を大事にするようになった
記事を一つ上げるには、ネタ探し→発見→文章書いて投稿 というプロセスが必要で、時間がかかります。
また、妻が家にいない時はwifiが使えないので、月に5GBの容量からPCにテザリングして投稿しなければなりません。
そうすると、記事を書くのも必死です。
これを書いている間にも、残り2.03GBから1.78GBに激減したので慌ててテザリングをOFFりました。笑
また、最近好きだったyoutuberおついちさんのダークソウル実況も当分お預けですね。
それから、早起きするようになり、買い物・掃除・洗濯・料理を急いで済ませるようになった結果、
何故かブログ開始前よりも可処分時間が増える結果に。
いかに時間を無駄にしていたかよく分かります。。。
3、楽しい
単純に楽しいですね。
・少ないけど人に見てもらえることが嬉しい
・思考が整理されるのが気持ちいい
・知らないことが多すぎて、色々出来るようになる喜び
そんなところでしょうか。
人間には知識欲というのがあって、知らないことが分かるようになると快感なのです。
特に自分でやっているサイトのことなので、トラブルを解決できた時の嬉しさは他では味わえないですよ。
問題解決能力の向上にもつながると思います。
まとめ
僕はブログを始めて、いかに毎日時間を無駄にしていたか、いかに鈍感な毎日を送っていたかを痛感しました。
世の中には知っておくべきことや夢中になれることがこんなにも沢山あるんだ!
今日はこれができなかった!明日はこれをやってみたい!
と思えるものに巡り合えて本当によかったと思っています。
誰にでも当てはまるものではないと思いますが、何かの参考になれば幸いです。
それでは失礼します!
----------------おまけ------------------
ブログに使った時間累計:16.5時間
ブログの為に購入した本:2冊
【成長の記録】
HTMLとCSSの違いを調べた!
メタタグの意味をぼんやりと理解した!
【やりたいこと】
・グローバルメニューの設定を覚える
・テーマを変更する方法
・コメントの承認が必要と出てるけど見方が分からない
・HTMLとCSSの入門書を読んでブログをレベルアップ